こんにちは!おいちゃんです。
量より質?質より量?
よくあるテーマですね。
ビジネスで新規のお客様に買ってもらうには、質と量どちらが重要で、
アピールするべきなんでしょうか。
質はなかなか目に見えないし、理解されにくいです。
なぜなら、購入して手に入らないと質はわからないことが多いからです。
私は、炭酸飲料をあまり飲みません。
あの口に入れて飲み込んだときに、喉のあたりでシュワシュワする感じが少し苦手です。
30年間あまり炭酸飲料を飲んでこなかったので、炭酸飲料に詳しくありません。
なんのメーカーがおいしいのかわかりません。
コーラ?ペプシ?ファンタ?
ドクターペッパー?というのも友人が好きで飲んでいました。
でもたまに急に炭酸が飲みたくなる日があります。
今日は久しぶりにシュワシュワしたい気分になったから炭酸飲んじゃおうかな~!
と思ったときに、私は何を基準に選ぶのでしょうか?
コンビニに入って、一番奥のドリンクコーナーに歩いて行って、
炭酸飲料コーナを発見!
サンタさんの元になった赤白カラーのコーラがやっぱりあります。
ペプシマンをすぐ思い浮かべてしまうペプシもあります。
あとはオレンジ味のファンタです。
シュワシュワしたいだけなので、味はなんでもいいです。
この3つから選ぼうとする時、私はこう思います。

「きっとどれもシュワシュワ感は満たしてくれるけど、どれが美味しいかはわからない…。」
「困ったな…。」
質(美味しさ)は、購入した後に飲まないとわかりません。
さらに私は今までに炭酸飲料をあまり飲んでいないので、
1回の飲んだだけではどれが美味しいのかは結局わからないでしょう。
美味しいさをどこで測ればいいのかがわからないからです。
購入前に戻ります。
いくらペットボトルのラベルに「おいしいよ~」「めっちゃこだわって作ってるよ~」と書かれていても、質はいまいち伝わってきません。
どこのメーカーも美味しいと思った商品を出していますし、
こだわって作っているからです。
そこで私は気が付きました。
コーラのペットボトルにだけおまけがついていることを!

よくペットボトルキャップ付近に付けられているアレです。
おまけの種類には、フィギュアやマグネットなどがありますね。
炭酸歴がなさすぎて自分で質(美味しさ)を測れないので、私はおまけがついていてなんとなくお得そうなコーラが魅力的になってきて、結局購入しました。
これがおまけの力です。量の効果です。
私は質より量で選びました。
これは私だけのケースではなく、大多数の人は量に反応するんです。
だからおまけの効果って大きいのです。
テレビショッピングでも
「なんとこのテレビを購入すると、高品質スピーカーがおまけでついてきます!」
「さらにさらに!30分限定で、お尻痛くないクッションもついてきます!」
なんて言っていますね。

テレビショッピングを見ている方は、
「このテレビの品質や性能はよくわからないけど、なんかお得そうだわ~!」
となるんです。
もちろんテレビに詳しい方は除きます。
でも詳しくない方がほとんどです。
私は車が好きです。自動車整備士の免許も持っています。
自動車に関してはかなり詳しいです。
そんな私が車を購入するときは、質より量にはならないです。
今までに数々の車を見てきており、購入前だとしても質をみる目を持っているので、
質が良いか悪いかがわかります。
それでも営業の方に、
「こちらでご購入いただければメーカーオリジナルのキーケースをプレゼントしますよ!」
「さらにメーカー主催のディナーにご招待しますよ!」
なんて言われたら、やっぱり興味持っちゃいます。
そのくらい量(おまけ)の力は強いです。
私は稀に五つ星のレストランに勉強のために友人と行きます。
あんまりシャキッとした雰囲気は好きではないのですが、五つ星のサービスは学べることが多いです。
フレンチのコースを食べたときがあります。
普段はあまりフレンチを食べないため、私には三つ星と五つ星の味の違いはわかりません。
美味しいというのだけは確かにわかりました。
素人の私はこんなもんです。
では私はどこで一番満足感を感じたか。
それはやっぱり量でした。
そこはとりあえず品数が多いんです。
あれ、フレンチのコースってこんなにお皿きたっけ?というくらい量がありました。
さらに極めつけはお土産です。
お会計後には、そちらの自家製のコロンと丸いパンが10個以上も入った可愛らしい袋をいただきました。

「わあ~!お腹いっぱいなのにこんなにパンもらっちゃった!明日の朝食にしよう!」と思って最後の最後にさらにテンションが上がりましたね。
はい。大満足でした。
もちろん、フレンチのプロで味に鋭い方は別でしょう。
でもどの分野でもプロだという方はほとんどいません。
フレンチ素人の私には、量(おまけ)の効果は絶大でした。
個人経営の飲食店に行って私がよく思うことは、
売り方変えるともっとたくさんのお客様に届けられるだろなということです。
味に相当こだわっているのに、ほんとにもったいないケースが多いです。
是非量の効果、試してほしいです。
飲食以外にも、ブログや転売なんでも使えますよ。
コメント