こんにちは!あおいです。
守ってもらいたい約束はありますか?
約束を忘れる人、忘れられる人、っていますよね…。
こっちはあれだけ言ったのに、「忘れてた…。」とかいう。
辛いですね。
労力も使いますね。
では、今日からはやり方を変えましょう!
相手に約束を守ってもらうことは、簡単です。
上から約束を守れ!というのではなく、
下から約束を守ってくれなきゃ泣いちゃう…でもダメです。
答え:
約束を守らせる方法は、
相手に宣言させることです。
宣言させることってなんだ?って思いますよね。
なぜ、宣言させると良いのでしょうか。
人間は、自分の口から宣言したことは、自然と強く守ろうとします。
これは、周りの人からやれやれ!と強いられることよりも、
強く作用します。
この作用を使うと、良いんですね。
それが、約束を守る人の心理です。
これはプライドが高ければ高いほど、効果があります。
約束を守らせる方法はどんなやり方があるのでしょうか。
初めにお伝えした、宣言させる方法はかなり有効です。
要は、言わせるんですね。
こっちが言うのではなく、言わせる。
他には、紙に書かせても良いです。
もっとも効果が高いやり方は、
約束を守らせたい相手に、本当に尊敬している人の目の前で、
約束を宣言させることです。
みんなの前で、宣言させるのですね。
結婚式の誓いの言葉に、似ています。
ですが、あれは一生幸せにしますか?と聞かれて、
お互い「はい。」と答えただけです。
これだとちょっと弱いんですね。
お互いに「○○(相手の名前)を一生幸せにします。」と言わせた方が良い。
では、具体的にどうやって使うのかご紹介します。
よく女性は、男性は約束を守らない、なんて言いますよね?
女性としては男性に守ってほしい約束は多いはず。
電話してって言ったのに来ない。メールしてっていったのにできない彼氏。
これは困りますし、何よりあなたが辛いはず。
こんな彼氏には、あなたはこう言ってください。
「何時に電話してくれる?」
「いつ、メールしてくれる?」
「何時に帰ってくる?」です。
相手に「●時に〇〇(あなたの名前)に電話をするよ」と言わせれば、
完璧です。
ビジネスでは、どうでしょうか。
仕事でも、これをやっておいてね。と言っておいたのに、
できていない…。
上司あるあるではないでしょうか。
上司さんは、部下にこう聞きましょう!
「これやってほしいんだけど、
いつまでにやれるかな?」です。
相手には「本日の●時までには、書類を作ります」と言ってもらえたらOKです!

あれやっといてね。

はい…。
この約束の仕方は、非常に弱いです。
お伝えした約束方法で約束をすると、うんと約束を守る確率が増えるでしょう。
今回は恋愛やビジネスでの使い方をお伝えしましたが、
これはなんでも使えます。
悪いことには使わないようにしてくださいね。
コメントもらえると嬉しいです!
コメント