こんにちは。あおいです。
日々自分を観察しておりますが、
人間、すぐ楽な方にいくもんですね。
ちょっと余裕ができたら、すぐ休む。
すぐ遊ぶ。
これ、私です。
こんな自分は、正直嫌いです。
ほんと、何やってんだって感じです。
もっとすごい人いっぱいいるし、
頑張ってる人はたくさんいるんだから、やれよ。って感じです。
どんどん上に積み上げるときには、感情のスイッチを切りたいです。
感情は邪魔です。
無感情で、淡々と積み上げたい。
疲れた、眠い、もう頭回らないとか、言い訳してんじねえぞって感じです。
こんな自分と毎日戦っていて、
最近、気づいたことがあるんです。
まあいいか、と仕事を先送りにした日、学びが少なかった日は、
一日が早い。
早く感じる。
逆に、本読みまくって、考えて、新しいことを行動した日は、長い。
長く感じる。
これ、あれですよね?
大人になると、一年があっという間とか言いますよね?
すぐ正月来るとか、言いますよね?
それって、なんも学んでないから、そう感じるんじゃないですか?
同じ毎日で、繰り返しの毎日。
自分から、頭ひねって考えて行動しない毎日。
緊張しない毎日。
そりゃ一瞬に感じるよ。
現に、私は23~28歳くらいの記憶があんまりないし…。
何にもやってなかったんじゃね…。
それに比べて、小中高大の学生の頃の記憶はある。
ここ、数年もある。
最近は、1カ月も長い。
(でもまだまだやれるけど。)
でも、気づいてよかった。
20代の頃の生活をもっと続けていたら、
30、40、50代なんて、まじでくだらない日々を過ごすところだった。
きっと一年の感じ方も、光速もいいところだろう。
そんな生活は、考える力も、行動する勇気も、
だんだん減っていくだろう。
体力も減るし。
挑戦を続けなければ、緊張もしない。
胃もピリピリしない。
頭をちぎるくらい考えなくても、
楽で生活できるのなら、
ぼーっとしてたら、そっちになびいていく。
怖い。
そんな方へ自分が行ったら、私は自分のことが嫌いになるし、
もう生きていたくない、と思うだろう。
自分のやりたいことを見ないふりして、
棺桶に入るのだけは嫌だ。
まじで嫌だ。
なんのために生きてたの?ってなる。
自分のやりたいことに、嘘をつくからこうなる。
周りに合わせるから、そうなる。
一日、1カ月、1年が早く過ぎたと感じたら、さぼってる証拠。
さぼってても、人間はなかなか気づかない。
ほんと、しょーもない、私という生き物。
もう人生の時間、残ってないよ?
人生、ぼーっとして、流されて、光速で通過させて、何やってんの?
それって生きてるって言えるの?
死んでるの間違いじゃないの?
やりたいことがあるなら、やれ。
精進した一日は、気持ちよく眠れる。
寝る前に、自分に私は聞くよ。
今日、ちゃんと前に進んだ?
何やってた?
もっとやれたんじゃない?
時間は無限じゃない。
20代の時間と、30代の時間。
今日の時間と、明日の時間。
違うよ。
同じじゃない。
まったく同じ時間はない。
同じ毎日は、二度とない。
どんどん周りの環境、自分の体は変わっていく。
気づきにくいだけ。
ながーーーーい一日を過ごしてねって話。
長い一日を過ごした人は、コメントください!
コメント