こんにちは!あおいです。
あなたは自分のこと、どれだけわかっていますか?
今から5つ質問します。
1.あなたは、どんな性格ですか?
2.何が目標ですか?
3. 何をすると楽しくて、 何をすると楽しくないですか?
4.今日のタスクはなんですか?
5.今どれほど進んでいますか?
すぐに答えられた人は、ビジネスの速度も速いことでしょう。
意外にも、この質問にすぐ答えられる人は少ないです。
なぜでしょう。
自分の中に答えがあっても、
言葉にできて、認識していない人が多いのです。
それは、客観的ではなく、主観的に自分を見ているからです。
主観的とは、自分だけのものの見方ですね。そこには感情が入り込んでいます。
では主観的に自分を見ているとなぜ、ビジネスのスピードが遅いのか。
例えば、「今日はブログを1記事書くぞ!」と決めたとします。
ブログネタが無かったので、
自分の好きなブロガーさんの記事を見にいったり、
本を見たり、Twitterを眺めネタ集めを始める。
気になる記事を見つけて読んでいたら、突然、他のビジネスアイデアが思いつく。
思いついたアイデアについても同時に調べだして、
楽しくて夢中になってしまう。
ブログの記事を書くことは、すっかり忘れてる。
思い出したころには、すっかり疲れてしまい、
「まあ、ブログは今日書かなくてもいいし」
「明日やればいいし」とか言い訳ばかりが出てくる。
あなたは今日やることを決めましたよね。
今日やる必要があると判断して、決めたはずです。
このようなことを繰り返していては、
仕事は進みません。
では、もし自分を客観視できていたら、どうなるでしょうか。
「よし、今日はブログを1記事書こう!」
ブログを毎日1記事書こうと決めたし、
ブログを毎日積み上げることによって、自分の目標を達成できる。
自分が目標を達成できなかったら、あんな嫌な人生が待っているし、
目標が達成できたら、こんな人生にできる。
でも今日はネタがないから、情報収集しよう。
情報収集していたら、他のビジネスアイデアも思いついたぞ!
忘れないうちに、メモメモ。
さらにアイデアについて調べたいことができたから、
調べたいこともメモメモ。
よし、このアイデアの件はメモできたから、
ブログネタ探しに戻ろう!
という流れになります。
やることがブレないですね。
やることの重要性も自分でしっかり理解していますし、
他に興味が湧いてきても
ちゃんと元のレールに戻ります。
これは、今自分が何をやっているのか
をしっかり把握していることが非常に大きいです。
つまり、自分を客観視できているということです。
自分のやらなければならないこと。
それは何のためにやるのか。
それをやるとどうなるのか。
やらないと、どうなるのか。
主観的に、気分でこうしたい、ああしたいとは違います。
主観的にしか物事を考えられないと、
その時の気分、感情に流されやすいです。
人間は、忘れやすい生き物です。
やる!と決めてもすぐ忘れます。
都合の良いことしか、覚えていません。
これは、自分を守るための脳の働きでもあるのですが、
成長したいなら、現実をしっかりと受け止めなくてはなりません。
自分は良いと思う。ではなく、
一般的に見て、あなたは今どんな状態ですか?
この視点が大事です。
客観視ができるようになると、感情に振り回されなくなります。
精神も安定します。
具体的な客観視の方法は、希望があれば、
メルマガに書こうと思っています。
希望の方は、コメントもらえると嬉しいです。
コメント