こんにちは!おいちゃんです。
私は20代前半は、パチンコ、タバコ、お酒にバッチバチに依存していました。
パチンコは大勝ちしたときのあの強烈な快感が忘れられずに、
マイホームグランドとか言って、何かにとりつかれたように何回も通いました。
スロットも大都技研という好きなメーカーがあり、その台が縮小されるまで通い続けました。
私はパチンコ店でアルバイトもしていました。
バイト先の人がタバコやお酒にハマっていたので、私も自然に手を出し、依存していきました。
パチンコで稼いだお金をパチンコに使うというループでした。
18くらいの頃に両親が離婚していたので、居心地の悪い実家には帰りたくなかったので、家出しました。
1人で暮らすにはお金が必要で、時給の良いパチンコ店でアルバイトをしていました。
家族の崩壊までの辛い経験と両親の離婚のショックで、親との関係が上手く取れず、やっぱり寂しいというのが心のどこかにあって、それを埋めてくれる気がしたのが目の前にあったパチンコ、タバコ、お酒でした。
今思えば、楽しい!と思ってパチンコはやっていませんでした。
美味しい~!と思ってタバコを吸っていませんでした。
明日から元気でるわ~!となるからお酒を飲んでいる訳ではありませんでした。
その日の嫌な気分から一時的に逃れられるから、やっていました。
もちろん、楽しいから好んでされている方もいらっしゃると思います。
ただ、私は違いました。
現実逃避です。依存です。
ストレス解消できて、そのおかげでパフォーマンスが上がるなら、やっても良いと思います。
でも私はそっちではなく、その時の寂しさを忘れられる気がするから、パチンコやタバコ、お酒をやっていました。
目先の快楽のためだけでした。
長期的な考え方をもてないのは、現状に余裕がなく、無知だからです。
家族のトラウマとストレス、金銭的にもギリギリ、勉強もろくにしていない。
その状況では、私は未来なんて考えられなかったです。
毎日が精一杯でした。
うつっぽい毎日を乗り越えるので、ひーひーでした。
そんな中でも、私は尊敬する人に出会いました。
今はつらいけど、将来はこんな人になりたい!という目標ができました。
目標ができたら、行動が変わりました。
目標を達成するために、情報を集めまくりました。
知識を自分の頭の中に集めまくっていたら、気づいたらパチンコやタバコ、お酒はパタリとやめていました。
知識増えたら、パチンコ、タバコ、お酒よりも楽しいことが山ほどあることに気がついていたんです。
ビジネスって、パチンコよりもはるかにワクワクしますし、稼げる額も違います。
パチンコの毎回同じパターンのリーチのハラハラより、
自分でしっかり勉強して組み立てたビジネスで数字が出せたときの、あの自分は成長したんだ!という実感は非じゃないくらい快感です。
タバコの何回も繰り返さなきゃいけない一時的な快楽じゃなくって、
一生わくわくしてずっと楽しめて、充実した毎日になります。
お酒で酔って現実をぼやかすより、
毎日がわくわくなのでむしろ現実をはっきり見たくなります。
酔ってしまうのがもったいないです。
こんな風になれたのは、私はこんな人になりたい!という人に出会えたからです。
やはり人の影響は大きいですね。
自分を引き上げたいなら、尊敬する人をコピーするのが早いです。
パチンコのデータ分析に頭を使うなら、
ビジネスで頭を使ってパチンコで稼げる金額の何十倍何百倍を稼いだ方がわくわくします。
一生わくわくして過ごせます。
人は変わります。証明します。
コメント