こんにちは。あおいです!
あなたは集中力が続かないですか?
集中って、めちゃめちゃ大事です。
戦略立てて、ビジネスの道筋が見えたら、
あとは淡々とやるだけです。
基本的に頭を使わない仕事は、外注に任せられますが、
資金がない最初は、自分で作業しますよね。
私は、作業がものすごく苦手です。
幼い頃から、集中力がないです。
注意散漫なんですね。
ADHDかもしれない、と言われたこともあります。
集中できないことは、自分でも自覚していたので、
今までは無理やり意識を集中させて、
嫌々作業をしていました。
でも、良いアイテムに出会えてからは、
集中のオンオフができるようになりました。
毎晩、本の読み上げを聴いている私は、
ある時、イヤホンが欲しくなりました。
色々調べると、
寝転んでいても、そのまま寝ても、
耳が痛くならない「寝ホン」というイヤホンがあるということを知り、
早速買って使ってみました。
これ、めちゃめちゃ便利なんです。
購入した当初の用途は、本を聴くためでした。
でもこれ、そのまま聴きながら寝ると、
「耳栓」になっているんですね。
使用を開始して、数日後、
なんかぐっすり寝れたし、頭がすっきりしてるなあ、と思い始めたんです。
「あれ、もしかして寝ている時の細かい騒音も実はストレスになってた!?」
と気づきました。
そして、私の家系は聴覚が敏感だったことも思い出し、
「もしかして集中できないのって、
雑音が原因かも。」
という仮説にたどり着きました。
そこで、もっと耳を覆えるヘッドホンを仕事用に購入しました。
ベッドでは、寝ホン。PC前ではヘッドホンですね。
結論、めちゃめちゃ集中できました。
私の場合、集中できなかった原因は「雑音」だったんですね。
それ以降は、集中して作業を行いたいときには、
ヘッドホンか、イヤホンをしています。
たまには気分によって、音楽も流します。
ただ日本語は頭に入ってきて、思考を邪魔しやすいので、
基本洋楽か、youtubeで水の音とか聴いてます。
水の音は、癒されますよ。
勉強もはかどるでしょうね。
もちろん、しっかりとした作業計画、勉強計画がある前提の話しですよ?
最後に、私が購入した、耳グッズを参考に載せておきます。
寝ホンは、そのまま寝る前提なので、
寝返りで線が切れにくいことが大事です。
ちなみにワイヤレスは、寝ている間に紛失したり、
本体が大きいので、寝転んでいると耳が痛いです。
ヘッドホンは、充電式のワイヤレスがおすすめです。
作業中、線が邪魔ですし、
トイレ等でPCから離れるたびにヘッドホンを外すのも煩わしいです。
質問は、コメントで受付中です!
コメント
[…] 音に敏感な私が、集中力が増した便利グッズの記事もあります。 […]
[…] 他にもパソコン回りで、おすすめのアイテムはこちら。 […]