こんにちは!あおいです。
今回は、いじめられていた私が個人主義だったこと知って、
気持ちが楽になったことを話します。
個人主義って知っていますか?
個人主義とは、自分の意見や自由を尊重して生きる立場のことです。
個人主義の反対は、集団主義や全体主義です。
集団主義や全体主義とは、個人の意見よりも集団の和を優先して生きる立場のことです。
あなたが個人主義か集団主義かを判断するには、
以下の立場のどちらに共感を持てるかどうかで分かります。

人は、自分自身の人生を歩むべきだと思う。
親や先生が何と言おうと、僕はやりたいことをやる!
周りの友達はみんな映画を見たいと言ったけれど、
僕は映画は見たくないから、スマホゲームして待ってるよ。

周りの和を保つことは、僕の意見よりも優先するべきだと思う。
親が大学には行っとけと言っていたし、悲しませたくないから、
僕は大学に行こう。
友達はこの本が面白かったとみんなの前で主張している。
僕も読んだけど、僕的には面白くなかった。
でも空気を読むことを優先しなきゃ!この意見は言わないでおこう。
あなたは、どちらに当てはまりましたか?
私は、完全に個人主義です。
周りの意見に無理やり合わせることはしたくないし、気持ちが悪い。
こんな風に思っている私が、集団の和を優先する学校でなじめるはずがないですね。
集団が褒められる学生時代は本当に辛かった。
私は案の定、いじめにあった。
中学生の時、自分の意見を言っただけで、いじめの標的にされたのだ。
結果、不登校になった。
高校生の時は、周りの友達がぴったりと意見をそろえているのが気持ち悪かった。
このアイドルがかっこいい!と、一人が言ったら、
周りの友達みんなが、かっこいい!かっこいい!!わあ、かっこいい!って…。
私は、みんな本当にそう思ってんの!?と思っていた。
あおいはどう思うの?なんて話を振られるのが嫌だった。
だって私がはっきり言ったら、みんな毎回困った顔するでしょ?
私に嘘つけってことなのかな?
それはしたくないし…。
今思うと、アイドルの話ぐらい合わせてもええやん、とは思うが、
自分の意見を貫きまくってたのは確かである。
そりゃ、友達少ないわ。
自分でもそう思います。
自分が口を開いて、自分の意見を言えば、みんなが困った顔をする。
思ったことって言っちゃいけないんだ…。
学生時代の私は、そう理解した。
周りに合わせて嘘をつくのも辛いので、友達とはあまり話さなくなった。
みんなと同じ感覚ではない自分のことを、異常者だと思った。
普通につらかった。
でもこれは、個人主義というだけだった。
自分の意見は持っていいし、周りに無理やり合わせる必要もなかったのだ。
それよりも、ビジネスの世界では、自分の意見がない方がヤバい。
以前、集団行動大好きですみたいな人と二人で話したことがある。
その人に、私はこう思うけど、あなたはどう思う?って質問したのだ。
そしたら、
「え、わかんない。」と即答された。
その後ご飯を食べようということになって、ピザかお寿司どっちが良い?と聞いた。
「え、どっちでもいい。」と即答された。
私は思った。
この人、自分の意見ないのかな。
それとも、考えるのがめんどくさいのかな。
と、いろいろ感じたことがある。
これが良いか悪いかは置いておいて、
私だったら自分の意見が言える人と仕事がしたいです。
自分の意見を臆せず言ってくれる人と一緒に仕事ができると、
私の悪い部分、直すべき部分を指摘してもらえるということなので、
結果、ビジネスがより良くなっていく。
自分の直すべき部分は、なかな自分ではわからないものだ。
大コケする前に、指摘してもらえるなら、こんなありがたいことはない。
だから、自分の意見は持っていいし、周りに無理やり合わせる必要もない。
自分の意見を持っているのは、異常ではない。
そのままでいい。
もし、周りと上手く打ち解けられないと思っていても、あなたはおかしい人なんかじゃない。
ちゃんと自分の意見がある人なんだから、安心してほしい。
自分の意見があるのなら、ブログで発信して、稼ぐこともできる!
私は、個人主義と集団主義というものがあるということを知ってから、
生きることが少し楽になった。
私の生きる場所は、ちゃんとある。
だってアメリカみたいに、個人主義で生きている人は、たくさんいるのだから。
コメントもらえると嬉しいです。
コメント