こんにちは!おいちゃんです。
人間関係の問題で私が実践している方法の一つをお伝えします。
それは、習慣指摘を使う方法です。
私のクライアントさんで、
自分の考えを押し付けてくる人に悩んでいる方がいらっしゃいました。
考えを押し付けられるのは嫌ですよね。
押し付けられていると感じると、嫌だと思っていなくてもなんだか嫌な気分です。
考えを伝えるにしても方法はいろいろとありますし、
押し付けられていると感じないようにする方法もありますが、
今回は、さっと使えるテクニックの話をします。
うわーめっちゃ考え方押し付けてくるわこの人ー!と思ったら、
習慣指摘を利用してみてください。
人間は口癖などの自分の習慣を指摘されると、口ごもります。
無意識にやっていることが、自分の意識下にくるからです。
気にしすぎてスムーズに話せなくなります。
悪意がないのに押し付けるような発言をする人には、
「○○さんて、よくこの話してますね!」と嫌みっぽくなく笑顔で言ってみましょう。
考え方を押し付けるのは、押し付けやすい相手だからです。
変化球を投げて、いつもと違う反応をするだけでも、成果はあります。
人生はゲームです。
ゲームが上手く進まない時は自分の行動の何かがいけない、と考えた方が成長します。
でももし悪意があって、自分の考え方を無理矢理押しつけて他人をコントロールしようとする人がいるなら、私は迷わず距離を取りますね。
その人と向き合って解決する方法もありますが、時間も労力もかかりますので、その方法をとるのは自分の未来に必要な人のみです。
あなたがその押し付けてくる人を満足させるために生きているのなら、別の話ですが。
私は昔、流れや付き合いで無理矢理自分の気持ちを押し殺していた時期がありました。
その人に嫌われないように必死でした。
LINEがきたら5分以内に返信したり、
何かいただきものしたら、早くお返ししなくちゃー!と神経質になってました。
めっちゃ疲れました。
もうビクビクして楽しくなかったです。
そしてある時、私はこの人の機嫌をとるために生きているんじゃない。と、気づきました。
それに気づいてからは、パタっとその人と付き合いをやめました。
付き合いをやめたらその人からも嫌われて、悪評まで流されるんじゃないかと怖かったのですが、 別にやめてもなにも起こりませんでした。
そもそも万人に好かれる必要はないですし、自分の良いところだけでなく、悪いところまで認めて受け入れてくれる人が1人でもいれば、人間は幸せを感じて生きられます。
私は起業した後考え方が変わり、合わない友人と付き合うのをやめたら、
反対に気の置けない友人が増えました。
それが私の今の起業家仲間です。
みんな多くの悩みや問題と向き合って乗り越えている人ばかりなので、知識も多く、精神的に非常に大人です。
あらゆる角度からの思考をもっているので器も広いです。
そんな友人とばかり付き合うと、自分も相乗効果で成長しますね。
自分のビジネスをもっていると、その学びでプライベートも充実します。
他のクライアントさんも学んだおかげでビジネスだけでなく家庭も円満になった方もいらっしゃいます。
ビジネスが安定すると、心の余裕も生まれることも大きいですね。
コメント